知っておきたい結婚式お金のマナー!正しいお祝儀の包み方

結婚式に呼ばれたものの、正しいお祝儀の包み方が分からないという人もいるでしょう。
御祝儀は、ただお金を包めばよいというものではなく、ルールやマナーがたくさんあります。
招待していただいた方に失礼のないよう、正しい方法でお祝儀を贈りたいものです。
ここでは、お祝儀の包み方についてわかりやすくまとめています。

この記事をシェアする

新札を準備しよう

御祝儀袋に入れるお札は新札が理想的とされています。
「新しい門出をお祝いする」という意味や、事前に新札を準備し「お祝いの場を待ち望んでいる」という気持ちを伝えることができるからです。銀行や郵便局へいき、新札へ両替してもらうと良いでしょう。
どうしても準備できない場合は、新札でなくても折り目のない「ピン札」を包むようにします。

中袋に入れるお札の向きに注意

中袋の表側とお札の表側(肖像画側)が合わさるようにお札をいれます。
その際、肖像画が上にくるようにしお札を綺麗にそろえて入れましょう。
一枚一枚お札の向きが違ったり、肖像画が下むきになっていたりするとマナー違反になるので、注意が必要です。

お札を偶数枚入れるのはマナー違反?

地域や時代によって、偶数枚のお札を入れることは「割り切れる」数字として縁起が良くないとされることがありました。
しかし、最近では2万円は「夫婦」や「二重の喜び」などの解釈もあるとして、一万円札を2枚入れる包み方でも良しとされる傾向にあります。
しかし、4万円の四は「死」を連想させる数字として避けるべき金額とされています。

お祝儀袋と中袋の書き方

お祝儀袋の表には、筆ペンを使い「御祝」「寿」などの祝いの言葉を書きます。
市販の祝儀袋にはすでにそのような言葉が印刷されているケースが多いので、それを利用しても良いでしょう。その下に、自分の名前を丁寧に書きます。
中袋も筆ペンを使い、表側に漢数字を使って包んだ金額を記しておきます。3万円の場合「金参萬円也」という形です。
中袋の裏側は名前、郵便番号、住所を記入しておきます。
購入した祝儀袋に記入欄がある場合は、それに習って書くと良いでしょう。

お祝儀袋の包み方

お祝儀袋は袋の上の折り返しに、下の折り返しを重ねる包み方が正しい方法です。上向きに万歳の包み方と認識しておくと良いでしょう。その逆、下の折り返しに上の折り返しを重ねる方法は、不祝儀の際の包み方なのでくれぐれも間違わないように。
出来れば、お祝儀袋は「袱紗」に包み、バックなどに入れておくのが理想的です。

おわりに

御祝儀は、新札を準備しお札の向きに注意して中袋へ入れます。
御祝儀袋、中袋共に筆ペンを使い、名前や包んだ金額などを記入。
御祝儀袋を包む際は、下の折り目が上の折り目に重なるようにすることが大事です。
マナーを守って失礼のないようお祝儀を贈りましょう。

SPECIALスペシャル

大人のナチュラルウエディングが叶う無料試食イベント お得なクーポン!条件クリアでドレスが最大50%OFF

RANKING人気ランキング

CONTACT
お問い合わせ

式場のご紹介・見学予約代行・試着予約代行・お見積相談・予算シミュレーション・会場決定後もサポート

気軽にLINE相談(無料) オンライン相談予約(無料) 相談会一覧を見る
0120557504

営業時間 11:00-19:00|火曜日定休 (祝日を除く) 営業時間 11:00-19:00|火曜日定休(祝日を除く)

元プランナーに聞いてみる(無料)