「結婚式は花嫁のためのモノ」というのはひと昔の話で、最近は新郎も積極的に結婚式に関わる傾向があります。
そんな新郎たちの多くが共通して口にするワードが「ナチュラルウエディング」。
そこで、花嫁の不安をトキハナつ式場紹介サービス「トキハナ」では、2020年12月17日にナチュラルウエディングで人気の会場が全国から集結し、ナチュラルウエディングの「今」をオンラインイベントで開催!
「トキハナ オンラインフェスvol.4」3会場目は東京・青山の「THINGS Aoyama Organic Garden. dth」。他では見られない”オリジナル性”が魅力の最旬ナチュラルウエディングをレポートします!
(文:立澤なつき)
目次 open
1.ナチュラルウエディングの”今”は、おうちで楽しむパーティ感覚
結婚式の”今”がわかるトキハナオンラインフェス、今回のテーマは「ナチュラルウエディング」。
結婚式のテーマ選びをする新郎新婦から、今一番人気の挙式スタイルです。
数年前までは、グリーンやナチュラル系の装飾=ナチュラルウエディングと考えられていましたが、今のナチュラルウエディングは「多様化」してきています。
最近の傾向では、ナチュラルウエディングをテーマにした新郎新婦から「ザ結婚式が苦手」という声をよく聞きます。
いわゆる定番スタイルの形式的な挙式・披露宴ではなく、もっと普段通りにゲストと会話ができるそんなスタイルを希望する新郎新婦がとても増えています。
そのため、装飾の雰囲気だけでなく、当日の過ごし方やスケジュール、新郎新婦とゲストとの関係まで幅広い意味で「ナチュラルさ」が求められてきています。それは例えるなら、おうちでパーティを楽しむような感覚です。
出典: THINGS Aoyama Organic Garden. dth
もちろん、”今”のナチュラルウエディングでも装飾は欠かせないポイントです。
王道のグリーンやフラワーに包まれた装飾はとても素敵ですが、つい「かわいい」「オシャレ」と言った女性目線になりがち。
自然体でいられるナチュラルウエディングでは、新郎や男性ゲストもリラックスして過ごせる空間であることが重要です。
そんなナチュラルウエディングを実現させてくれる”今”にぴったりな結婚式場、トキハナ オンラインフェスvol.4の3会場目は、東京・青山の「THINGS Aoyama Organic Garden. dth」です。
▼関連記事
- わが家のように結婚式場を自由に使う!? ホームパーティー風ウェディングを叶えるコツ|THINGSオリジナル取材記事
- 【口コミよりリアル!な結婚式情報】青山の一軒家ゲストハウス「THINGS Aoyama Organic Garden.dth」の全容をご紹介♪
2.”THINGS”のナチュラルウエディング3つのポイント
出典: THINGS Aoyama Organic Garden. dth
自然光がたっぷりと入る開放感溢れる空間でリラックスしたウエディングができると人気の会場が東京・青山に位置する「THINGS Aoyama Organic Garden. dth」。
2016年4月にオープンした一軒家を完全貸切にできる都内でも珍しい会場です。
貸切ならではの空間で時間の使い方も自由に選ぶことができるので、新郎新婦もゲストもリラックスして過ごすことができます。
THINGSのチャペルは一歩足を踏み入れると、大きな天窓から自然光が降り注ぎ、太陽の暖かさを存分に感じられる光に包まれた空間です。
装飾はグリーンに統一され、ウッド調のデザインや椅子と相まって落ち着きのある空間を演出。
出典: THINGS Aoyama Organic Garden. dth
バージンロードは一生に一度のウエディングドレスが一番美しく映えるようにと「シェルタイル」を敷き詰めています。
ただナチュラルな空間なだけでなく、しっかりと主役を引き立ててくれる細かなこだわりが満足度を高めます。
教会式、人前式どちらも対応しており、最大100名まで収容可能。
なんとペットも参加可能と様々な演出で自分たちらしい挙式を作ることができます。
そんなTHINGSの「自然体」なナチュラルウエディングには、大きく3つのポイントがあります。
トキハナ オンラインフェスvol.4ではTHINGS Aoyama Organic Garden. dthのプランナー提坂 紅緒さん、小川 春香さんがオンライン出演し、ナチュラルウエディングの魅力を紹介していただきました!
3.Point①リラックス空間が記憶に残るウエディングを作る
THINGSのナチュラルウエディングのポイント1つ目は「リラックス空間が記憶に残るウエディングを作る」。
新郎新婦もゲストもリラックスできる結婚式にこだわっているTHINGSは、一軒家貸切。4フロアを丸々使用できる邸宅なので、入口から待合スペースと会場全体の徹底した空間づくりにこだわれるのが魅力です。
吹き抜けのある4フロアは、どこにいても自然光が入ってくる設計に。
チャペルとパーティ会場では光の入り方が異なっており、同じ時間でも彩度の違いを楽しめるほど「光」をもデザインされています。
THINGSの特徴でもある「待合スペース」もゲストへのリラックス空間を提供します。
おうちのリビングルームをイメージしており、広々としたスペースにたくさんのソファを配置。
ゲストは受付を済ませ、一番最初にくつろげる場所がこの待合スペースなので、THINGSへ入った瞬間から二人の結婚式が始まっていると感じてもらえる空間になっています。
結婚式に慣れていないゲストの方は緊張していることも多いですが、この空間でほっと一息リラックスできるので、ゲスト視点でも喜んでもらえることが多いのだとか。
リラックスできる空間があることで挙式からしっかりと楽しめるので、ゲストの記憶に残るウエディングにもなります。
こちらのスペースは、挙式とパーティの間に行う「ウェルカムパーティ」でも活用。
一般的な結婚式は新郎新婦とゲストがゆっくりと話せる時間が少ないですが、ゲストと乾杯しながら色々なお話や写真を撮ったりと、思い思いの時間を過ごすことができます。
4.Point②”ふたりらしさ”を好きなモノとコトから探す
THINGSのナチュラルウエディングのポイント2つ目は「”ふたりらしさ”を好きなモノとコトから探す」。
「お二人の想いを受け止める場所でありたい」という願いを込めて名付けられたTHINGS。
結婚式の準備も二人の好きな「THINGS=モノ、コト」をお互いに出し合うことから始めていきます。
二人の好きなモノやコトをまずは集め、真っ白なキャンバスに統一性を求めず、切り取って貼っていくという作業からスタート。
そして、THINGS独自のカウンセリングを重ね、イメージするウエディングドレスやお花、料理に至るまで二人の想いをまとめたウエディングブックを作成します。
THINGSは、その二人の想いがすべて再現されたときに、本当の意味でふたりらしいおもてなしが叶う結婚式になると考えています。
「I’m nothing without you(和訳:あなたがいるから私がいる)」がテーマの結婚式では、新郎新婦の二人が「周りの方とのつながり」を強く意識されていたそう。
辛いことや大変なことがあっても、その一つ一つを乗り越えていけるような家族との強い結びつきや大切な仲間と過ごす時間を普段から大切にしている二人。
自分らしくいられる居心地の良い時間を作るということを大事にし、決まった演出をそのままやるのではなく、一つ一つの演出に対しても二人らしく意味があるものを一緒に考えたそうです。
当日の空間は二人の好きなモノやコトが溢れた世界観となり、二人からもゲストからも「ありがとう」がたくさん聞こえる結婚式になりました。
また、日本への留学をきっかけに出会ったフランス人とオーストラリア人の結婚式では、挙式で「和装人前式」のスタイルに。
それぞれの国のルーツは披露宴で取り入れることから、夫婦になるための挙式は「日本を大事にしたい」という二人の想いで和装を選択。
お手紙は二人が素直に言葉を伝えられるということで英語で作成し、二人らしくいられるスタイルを取り入れながらも、ゲストにも二人のルーツとして「日本」を感じてもらうことができたのだとか。
5.Point③男性も自然体でいられるナチュラルな空間
THINGSのナチュラルウエディングのポイント3つ目は「男性も自然体でいられるナチュラルな空間」。
ナチュラルウエディングでは欠かせないポイントが装飾ですが、グリーンやフラワーに包まれた空間はどうしても女性目線になりがちで、男性が落ち着かないということも。
式場探しをしているときに新婦は前向きだけど、新郎はそんなに…という姿はまだ少なからず見られますが、「THINGSに行くと新郎のテンションが一気に上がる」とトキハナスタッフも話すほど男性も自然体でいられる空間です。
出典: THINGS Aoyama Organic Garden. dth
今までのナチュラルウエディングは「かわいらしい会場」が多く女性寄りですが、THINGSはウッドベースにしているので男性も女性も喜んでもらえる設計に。
さらに、とても広い4フロア貸切なので、「ここにあれを置こう」「ここで乾杯しよう」など積極的になる新郎も多いのだとか。
「ザ結婚式」のような形式的な空間ではないところが、今の時代に支持されるナチュラルウエディングです。
出典: THINGS Aoyama Organic Garden. dth
パーティ会場の装飾だけでも、イメージが全く異なる3パターンから選ぶことができます。
打ち合わせではお花屋さんも入り、一つ一つお客様と話してデッサンを書いて作っていくのもポイント。
テーブルレイアウトも「トレンドの流しテーブル」と「オーセンティックスタイルの丸テーブル」 から選ぶことが可能です。
ナチュラルな空間がいいけど結婚式らしい空間にしたい人は丸テーブル、ゲストも含めてみんなでおしゃべりするような雰囲気にしたい人は流しテーブルと二人らしいスタイルを叶えてくれます。
【THINGS Aoyama Organic Garden. dth】
住所:〒107-0062 東京都港区南青山4丁目10-15
アクセス:表参道駅 A4出口より徒歩約7分/ 外苑前駅 1a出口より徒歩約5分
︎その他会場詳細はこちら
︎ブライダルフェア情報はこちら
*トキハナからの式場見学で「ベストレート保証」
6.まとめ|自然体のリラックス空間で作るナチュラルウエディング”THINGS Aoyama Organic Garden. dth”
ナチュラルウエディングを二人らしい自然体のスタイルに作り上げる「THINGS Aoyama Organic Garden. dth」。
今の時代に求められているナチュラルウエディングは、リラックスして、自然体の結婚式です。
THINGSは、まさに形式的なスタイルではなく、新郎新婦もゲストもみんなが楽しめるパーティスタイルを実現してくれます。
今までのグリーンやフラワーに囲まれたナチュラルウエディングは、つい女性目線でかわいいムードになりがちですが、THINGSは華やかな装飾でありながら、男性も自然体でいられる空間が作られています。
現代のナチュラルウエディングに求められている「二人ならではのリラックスウエディング」を叶えてくれる、そんな会場がTHINGS Aoyama Organic Garden. dthです。
出典: THINGS Aoyama Organic Garden. dth
*****
トキハナでは、すべてのカップルに心から満足できる結婚式を挙げてほしいから、新郎新婦の不安をトキハナてるように、心をこめて式場選びをサポートしています。
料理メニューやプランなど会場がどんなところにこだわっているのか、なかなか式場探しの段階では分からないもの。
しかし、現代の忙しい新郎新婦は気になる会場すべてに足を運んで、試食をして…というのは難しいのが現実ですよね。
トキハナでは、そんな新郎新婦の悩みを解消し、お二人のこだわりや希望を叶えてくれる会場をしっかりとご提案しておりますのでぜひご相談くださいね。
LINEやオンラインで元ウエディングプランナーに無料相談ができます。
今回ご紹介した気になる式場の費用感についてなどもLINEで聞くことができますよ。
*結婚式のいろんな相談をLINEで!トキハナのLINE相談、詳しくはこちら
*LINEの友達登録はこちらから!
*あなたにぴったりの会場が分かる!トキハナ監修「Wedding診断」はこちら(LINEで簡単にできます)
【トキハナの嬉しいポイント3つ】
トキハナが多くのプレ花嫁さんに喜ばれているポイントは大きく3つあります。
①結婚式のプロに全国からオンラインで相談できる
②結婚式場の割引や特典をMAXまで!「ベストレート保証」付き
③ウエディングドレスやアイテムが自由に選べて費用も安心!「持ち込み無料」
①結婚式のプロに全国からオンラインで相談できる
トキハナではLINEでの相談のほか、スマホひとつで簡単にできるオンライン相談会も随時開催しています。「何から始めたら良いかわからない」「まずはダンドリを知りたい」という方も、元プランナーのスタッフが丁寧にご案内しますので、ぜひ気軽にご利用ください。プロに相談することで、自分では気づけなかった部分に気づけるなど、オンライン相談でもいい情報収集ができたと好評です♪
*自宅から無料で相談できる!30分〜のオンライン相談予約はこちら
②結婚式場の割引や特典をMAXまで!「ベストレート保証」付き
ベストレート保証とは、新郎新婦さんが結婚式を最大限お得に実現できるお約束のこと。結婚式場によっては新郎新婦さんが交渉しないと割引を適用させないケースもあります。しかしトキハナでは利用可能な割引を交渉不要ですべて適用します。
結婚式場の見学では「見学当日に契約すればもっと割引を適用させます!」と言われることもありますが、トキハナでは即時即決でなくても割引を適用できるので、じっくりと結婚式場選びができますよ。
トキハナのベストレート保証についてはこちらの記事もCheck
③ウエディングドレスやアイテムが自由に選べて費用も安心!「持ち込み無料」
日本の結婚式場の多くはウエディングドレスやブーケなどを持ち込む花嫁に持ち込み料を請求したり、式場指定のドレス以外を持ち込み禁止としているケースがあります。これでは予算内で着たいドレスやコーディネートアイテムが見つかったとしても、高額な持ち込み料や持ち込み禁止を理由に諦めざるを得ないことに。
そこでトキハナでは、提携している結婚式場と「持ち込み無料」の約束を交わしています*。
トキハナを通じて結婚式場を決定すれば、通常は持ち込み禁止の式場へも無料で持ち込むことができ、結婚式費用の節約にもつながります。
*一部対象外の式場があります
▼さらに詳しく
なぜ先輩花嫁はみんな「持ち込みできるようにした方がいい」と言うの?|その必要性を解説
トキハナには、結婚式のプロが厳選した全国の結婚式場を掲載。ぜひCheckしてくださいね♪