結婚式に列席してくれるゲスト全員に用意する引き出物。
ゲストとの関係によって引き出物の金額や内容を変える“贈りわけ”が主流ですが、どうやって選べば良いのでしょうか?
引き出物の基本と、ゲストとの関係による引き出物予算、具体的な内容、引き出物を結婚式場に持ち込む際の注意点をまとめて解説します。
(文:桑田千寛)
目次
1.結婚式の引出物にはどんな意味がある?
もともと引き出物は宴の土産を指すものでした。結婚式の引出物も、ひと昔前は披露宴の料理の一部を土産として持ち帰ることが多くありました。
しかし、食べ物を持ち帰ることは衛生上の観点から良くないということで、現代では、結婚式の記念品という意味と、返礼の気持ちを込めて品物を贈るのが一般的になっています。
結婚式の引出物を選ぶにあたって決まりはありませんが、ゲストに喜ばれやすい品の傾向や地域の慣習などを調べてから選ぶと良いでしょう。
2.結婚式の引出物の品数にルールはあるの?
結婚式では、“割れる”といった忌み言葉の連想を避けるため、引き出物の数も偶数を避けて、3個・5個・7個のように奇数個が昔からの習慣となっています。
数については地域性によって違いますが、もっとも多いのは3品。
3品の内訳は、記念品+引菓子+縁起物をそれぞれ1品ずつセットにして贈ります。
ただし都心部を中心に、奇数個にこだわらず記念品と引菓子の2品を引き出物にするカップルも増えてきました。これは予算を削る、という意味ではなく、ゲストが持ち帰る際、負担にならないようにとの配慮から。そのため2品の場合、記念品の金額を上げることが多いです。
3.夫婦や家族への引き出物は1セット
引き出物はゲスト1人に1セットを用意します。夫婦や家族で出席してくれる場合は、人数分のセットを用意するのではなく、1世帯1セットでOK。
その場合、夫婦や家族でのご祝儀額は単身者より高額になるので、引き出物の金額や品数で調整することが必要です。
気をつけたいのは、夫婦別々にご祝儀をいただく場合。引き出物も2セットが必要になります。とはいえ結婚式当日までわからないケースがほとんどですので、基本的には1世帯1セットとし、ご祝儀を別々にいただいた場合は後日、内祝いとしてお返しすると良いでしょう。
4.結婚式の引き出物相場
結婚式の引き出物は、ゲストからいただくご祝儀額に見合った金額の品を用意します。ご祝儀額は親戚、来賓、友人など、新郎新婦との関係性によって異なるため、次の相場を参考にしてください。
▼親族への引き出物(記念品・引菓子・縁起物の3品):3品で8,000~15,000円
親族内でお祝い事に関するルールを決めていることもあるので、まずは自分の両親に確認を。また親族の場合、結婚式当日までに実家にお祝い金をいただくケースも多いので、実家から離れて暮らしている新郎新婦は両親と連絡を取り合うようにしましょう。
▼来賓(記念品・引菓子・縁起物の3品):3品で5,000~10,000円
勤務先の上司に出席してもらう場合、祝辞や乾杯などの役割をお願いすることもあり、また、友人・同僚よりは多めのご祝儀額が予想されるため、引出物の金額も多めに設定します。
▼同僚・友人(記念品・引菓子・縁起物の3品):3品で5,000~7,000円
同僚には基本的には同じ内容で贈り、友人には趣味嗜好に合った品物を選ぶことが多いです。贈りわけをする際には、ゲスト同士が見比べて金額差が浮き彫りにならないよう気をつけて。
5.まとめ|引き出物を自分で選んで結婚式場に持ち込むには?
ご祝儀へのお返しという意味以外にも、ゲスト一人ひとりへ感謝を伝えるのに最適な引き出物。
結婚式場では基本的に、式場が提携しているショップの中から選んでもらうことを前提としています。
式場の提携ショップ以外で選んで持ち込む場合、引き出物1個につき300~500円の持ち込み料が請求されることも。ゲストの人数が多ければ多いほど持ち込み料も高額になるので要注意です。
引き出物を持ち込みたい場合には、契約条件としてはじめに申し出ておきましょう。契約後の打ち合わせがスムーズとなり、予算把握をするのにも役立ちますよ。
トキハナ限定でお得なクーポンも使える!宅配型引出物サービス『AnyGift Wedding』もおすすめです
『AnyGift Wedding』は、新郎新婦が不要な費用負担なく、質の高い5種類のカタログギフトから最適な引出物を選ぶことができる宅配型引出物サービスです。
オンラインでゲスト自身が住所を入力して注文するeギフト形式なので、ゲストは結婚式当日に重たい大きな荷物を持ち帰る手間なくカード型のギフトを受け取れ、新郎新婦側はゲストの住所を知る必要もなく、双方が手軽に利用いただけます。
トキハナでは、すべてのカップルに心から満足できる結婚式を挙げてほしいから、新郎新婦の不安をトキハナてるように、心をこめて式場選びをサポートしています。
▼詳しくはこちら
トキハナの式場予約が【どこよりもお得&安心】な理由
結婚式や式場の気になることを「ちょっとだけ聞いてみたい」という方は、LINE相談がおすすめです。LINEで質問すると、AIではなく元ウエディングプランナーのスタッフから回答が届きます。
利用無料・夜22時まで対応中(クリックでLINEが立ち上がります)
また、LINEでの相談のほか、無料のオンライン相談会も随時開催しています。
「何から始めたら良いかわからない」「まずはダンドリを知りたい」という方も、元プランナーのスタッフが丁寧にご案内しますので、ぜひ気軽にご利用ください。