披露宴ほど堅苦しくなく、二次会ほどくだけすぎないと言われる1.5次会。
新郎新婦によってスタイルもさまざまあり、1.5次会がカジュアルなパーティなのか、それともフォーマルなのかイメージがわかない人も多いはず。
この記事では、結婚式の1.5次会について、カジュアル・フォーマルそれぞれのスタイルの違い、さらにはおすすめのドレスや会場について詳しく解説します。(文:marco)
目次 open
1. そもそも1.5次会とは?
新しい結婚式のスタイルとして、最近耳がすることが多くなってきた1.5次会。披露宴と2次会の間のようなパーティと言われる1.5次会ですが、そもそもどんなスタイルなのでしょうか。
一般的な結婚式との違い
1.5次会は、定義もさまざまありますが、一般的な結婚式との違いのひとつは必ずしも「ご祝儀制」ではないということ。新郎新婦の二人が、招待するゲストの顔ぶれや招待人数、パ食事のスタイルなどによって、「祝儀制」or「会費制」を選びます。割合としては、会費制を選ぶ新郎新婦の方が多く、最近では1.5次会=会費制といったイメージも広まりつつあります。
出典:XEX日本橋
また、会費制を選ぶ場合は、遠方ゲストへのお車代もなし、あるいは少額であることがほとんど。もともとご祝儀制よりも会費制の方がゲストの金銭負担も軽いため、ゲスト側も理解してくれることが多いよう。
なお、参列するゲストの中には会費制の結婚式が初めての人がいることも考えられるので、事前に会費以外は必要ないことを伝えておくと丁寧です。
二次会との違い
二次会との違いのひとつは、1.5次会では挙式のセレモニーを取り入れることができること。スタイルもキリスト教式、人前式、神前式など会場によってさまざまで、一般的な結婚式ほど形式的ではなく、手順や流れを簡略化したプログラムで進行していきます。
出典: ナチュラム カズヤ スギウラ(naturam kazuya sugiura)
また、会費制であっても二次会よりも高めの金額設定であるのも1.5次会の特徴。二次会と比較すると、料理やドリンク、演出などおもてなしにかける費用をかける分、会費にも反映されます。
2. カジュアルな1.5次会を開くなら
「両親・親族とは挙式披露宴を行う予定だから1.5次会では招待できなかったゲストと賑やかに過ごしたい」また、「堅苦しくない二次会よりのスタイルにしたい」という二人におすすめなのがカジュアルな1.5次会です。
会費の相場は1.5万円〜2万円
カジュアルな1.5次会の会費は、平均すると1.5万円~2万円前後が一般的。金額は、料理の提供スタイルの差によるものが大きく、着席のフルコースにするかビュッフェスタイルにするかで大きく変わります。
また、カジュアルではあるものの、披露宴のように演出や装花・装飾にこだわったパーティにするか、二次会よりのアットホームなパーティを選ぶかによっても金額が異なります。
招待するのは友人・知人のみ
出典: BENE-
カジュアルな1.5次会をするのであれば、招待ゲストは友人と知人のみにする新郎新婦がほとんど。
これは、両親や親族とは、1.5次会の前に結婚式と披露宴を行っていたり、両親・親族とは海外やリゾートで両親と親族とは挙式をしていたりするのが理由。1.5次会では挙式や披露宴に参列できなかった友人・知人を中心に招待します。
料理はビュッフェスタイル
1.5次会の場合、料理の提供スタイルは「着席×フルコース」「着席×ビュッフェ」「立食×ビュッフェ」「着席×卓上ビュッフェ」のいずれかを選ぶ場合がほとんど。
友人や知人が中心のカジュアルな1.5次会では、ビュッフェスタイルが多く、ゲストが自由に料理を取ることができ、新郎新婦やゲスト同士会話がしやすいのがメリット。
着席にするか立食にするかは会場の規模やゲストの人数や顔ぶれに合わせて選びます。子連れゲストが多い場合は、着席にするか立食であっても子どもが座れる椅子を用意しておくと◎。料理も、子どもが食べられるものがあるかどうか、また離乳食などの持ち込みができるかなど確認する配慮も忘れずに。
おすすめのウエディングドレスはこれ!
出典: Maria et Mariee
カジュアルなパーティには動きやすく、軽やかな雰囲気のドレスがおすすめ。素材にレースやチュールが使われたウエディングドレスであれば、よりエアリー感のある柔らかな雰囲気に。また、友人知人中心のパーティなので、セパレートタイプなど、個性的なデザインのウエディングドレスに挑戦してみるのも素敵。
繊細なレースを使用し、花嫁さんを優しい印象に包み込んでくれるドレス。ウエストからではなく、胸下から切り替えのあるエンパイアラインのドレスは、堅苦しくならない印象に。スカート丈が短めなので、大人カジュアルなスタイルに仕上げてくれます。
︎freesia(フレジア) / ¥ 275,000(税込)
出典: Confetti
身体のラインを強調しすぎないソフトマーメイドラインのドレス。シンプルながら、オフショルダーで女性らしい印象を持たせつつ、ラインに沿ったスタイルが美しい一着になります。厚手のジョーゼット生地を使用することで、綺麗めとモードさが程よく混ざり合ったここにしかない特別感を演出します。
︎Almond / ¥ 65,186(税込)
3. フォーマルな1.5次会を開くなら
披露宴の形式張った雰囲気が苦手…といった理由で1.5次会を選ぶ場合も、披露宴ほど豪華でなくても、ある程度きちんと感はほしいと思う新郎新婦も多いのでは? そんな二人におすすめなのがフォーマルな1.5次会です。
会費制ではなくご祝儀制にしてもOK
1.5次会では、ゲストや新郎新婦自身の負担を軽くするため会費制を選ぶカップルが多いですが、ゲストへのおもてなしを重視したいのであればご祝儀制にするのがおすすめ。ご祝儀制では、料理も着席フルコースを提供することがほとんどなので、立食ビュッフェでは落ち着かないというゲストにとっても、安心でき喜ばれます。
ご祝儀制の場合は引出物を用意して
会費制と違い、ご祝儀制ではゲストの金額負担も高くなるもの。感謝の気持ちを伝える意味でも、引出物・引菓子は用意しておくようにしましょう。親族や会社の上司などは、ご祝儀も多めにいただくことが多いので、金額に合わせて引出物の中身も変えておくのがおすすめ。
両親や親族、上司を招待できる
最近では、新郎新婦二人で海外やリゾートで挙式をした後、改めて1.5次会を開くケースも多く、1.5次会を親族や会社の人へのお披露目会としている人も増えています。一方、会費制にすると、立食スタイルになることが多く、親族や会社の上司を招待するのはちょっと、、と思う新郎新婦も多いかと思いますが、ご祝儀制であれば披露宴と同等のおもてなしが可能。両親や親族、上司といった目上や年配のゲストを招いても失礼にあたりません。
料理はフルコースで
ゲストの満足度を左右する、おもてなしのメインともいえる料理。ご祝儀制であればやはり一品ごとに一人一皿で提供される着席フルコースを用意しましょう。
料理の内容は、一般的な披露宴と同等のものもあれば、1.5次会向けに作られたコースもあり、結婚式場によって金額も内容も大きく異なりますが、ホテルや格式のあるレストランなど、落ち着いた雰囲気の会場を選ぶのがおすすめ。
出典: XEX日本橋
おすすめのウエディングドレスはこれ
両親・親族や上司が集まるフォーマルなパーティでは、ある程度きちんと感が必要。素材はハリ感のあるシルクやサテン生地、Aラインやスレンダーラインといったすっきりとしたシルエットのウエディングドレスがおすすめ。また挙式ありの1.5次会なら、ロングトレーンのウエディングドレスを選ぶのもすてき。上品で清楚な雰囲気漂う花嫁を演出してくれます。
出典: N_DRESS
一見シンプルながら、シルク生地の絶妙な光沢感が美しい一枚です。袖は少しフレアーになっているピーコック柄のリバーレース、バックスタイルは深いVカットの端にレースで華奢なシルエットに 腰に連なるクルミボタンがクラシカルで上品な雰囲気になっています。 スカート部分も少しボリュームのあるAラインで、カッティングのキレイなウエディングドレスです。
︎SILK TRIPLE GEORGETTE X ST LACE BACK V WEDDING DRESS / ¥ 198,000(税込)
出典: Yumi Katsura
露出を控えた長袖のレース生地からは、適度な肌見せが大人っぽい印象にしてくれます。長袖スタンドカラーが挙式に相応しい上品さとクラシカルさを演出する総レースのマリエ。ご希望に応じて合せられるサッシュベルトにより披露宴でのイメージチェンジも可能。
︎PY13824(セル)/ ¥ 330,000(税込)
出典: La Reine
シルクオーガンジーを使用したオフショルダーのドレスはモダン&エレガント。胸元のタックがシンプルな中にアクセントあるデザイン。品格あるドレスです。シンプルでナチュラルなドレスですが、お腹部分の繊細なレース生地やオフショルダー部分など、細かなこだわりが詰まった一着です。
︎K004A / ¥ 264,000(税込)
4. カジュアルから正当派まで、自在にアレンジできる1.5次会
1.5次会は、海外挙式やリゾート挙式後のお披露目会のほか、挙式・披露宴は親族中心で、後日友人中心にパーティをしたい、挙式はせず気の知れた仲間とアットホームな結婚のお披露目をしたい、など幅広いニーズに対応でき、カジュアルにもフォーマルにもアレンジできるのが魅力。自由にアレンジができるからこそ、誰を招待し、どんなパーティにするか、二人はもちろん家族ともよく話し合って決めおくようにしましょう。
トキハナで1.5次会会場を申し込むと、ドレスやカメラマンなどの持ち込みが全て無料。1.5次会の費用をなるべく節約したいカップルにもおすすめなのでぜひ上手く活用してみて!
また、トキハナでは結婚式に関する質問やお悩みも相談できるサービスも行なっています!
加えて、LINEで「こんな結婚式にしたいな」と考えている画像を送るだけで、理想の会場探しができるサービスも行なっていますので、ぜひチェックしてみてください♪
トキハナの「LINEで結婚式相談」ご利用方法
出典: IDOL
*気になるドレスのスクショをLINEで送ってね!
「このドレスを試着してみたい!」「ドレスの値段が知りたい!」「こんなイメージのドレスでおすすめのショップを教えて!」など、あなたの質問や相談にトキハナのカウンセラーが無料でお答えします。方法は簡単。
スクリーンショットや写真をLINEで送るだけ!お気軽にどうぞ。
トキハナの「スクショで結婚式相談」ご利用方法
*「LINEで相談」も気軽にご利用ください
トキハナのカウンセラーは全員、元ウエディングプランナー。結婚式のプロにLINEで相談することができます。
お仕事やプライベートの都合などでご来店が難しい方や、海外や遠方にお住まいの方、とりあえず気になることを相談したいという方も、LINEで気軽にご相談ください。
トキハナの「LINEで結婚式相談」ご利用方法
*結婚式の準備はトキハナがお得!
トキハナで結婚式場を探すと、通常は持ち込み不可のウエディングドレスが持ち込みOKに!好きなドレスショップから、好きなドレスを選んで持ち込むことができます。
しかもドレスのレンタル料金は、ドレスショップと直接契約するからお得!結婚式場を通さないため手数料がかからず、お得にレンタルすることができます。
トキハナの3つのメリットと使い方