ウエディングドレスやブーケなどを結婚式場に持ち込む際には「持ち込み料」を請求されることがあります。また、そもそも持ち込みを禁止している結婚式場もあります。
何が持ち込めて、何がNGなのか?わからないままではネットやSNSでのアイテム探しにも困りますよね。
この記事では、持ち込みの仕組みと持ち込み料の相場、アイテムごとの持ち込み難易度をご紹介。
持ち込みのメリット・デメリットもよく比較して持ち込むものを選ぶ際の参考にしてくださいね。(文:深澤 まな美)
自分にあう式場はどこ?1分でカンタンWedding診断※クリックでLINEがたちあがります
目次
結婚式の持ち込みとは?
出典: 【トキハナ結婚式事例】HOTEL EMANONで持ち込み自由な結婚式を挙げた荻原ご夫妻に密着!トキハナを使ったオシャレな結婚式って?
持ち込みとは一般的に、イベントなどの会場に準備されたもの以外を自分で用意して持ち込むことを指します。結婚式も、新郎新婦がドレスやブーケなどを自分で用意して結婚式場に持ち込むことを「持ち込み」と言います。
たとえば、結婚式当日、受付まわりに飾るウエルカムボードやフォトフレームなどの装飾は、全般的に持ち込みOKです。
また、ウエディングパーティ後のお見送り時に新郎新婦がゲスト一人ひとりに手渡すプチギフトや、新郎新婦のプロフィールムービーなどを手作りする場合も持ち込みOKなので、DIY・手作りアイテムはほぼ持ち込みできます。
一方、ウエディングドレスやブーケ、ヘア・メイクアーティストやフォトグラファー、ビデオグラファーは結婚式場ごとに提携ショップが決まっているため、多くの式場は持ち込みを禁止したり、高額な持ち込み料を設定しています。
持ち込み料は式場ごとに異なり、ドレス1着あたり5〜10万円、ブーケ1点あたり3,000〜5,000円などと幅があります。
持ち込み料が発生する仕組み
結婚式のアイテムを会場に持ち込む際に、持ち込み料が発生する仕組みは次の通り。
通常、結婚式場は提携しているショップから仲介手数料という名目で収支を得ています。
そのため、新郎新婦が会場の提携先を利用しないとなると、結婚式場は仲介手数料が得られなくなり収入が減ってしまうのです。
このように新郎新婦がドレスやアイテムなどを持ち込む場合には、別途持ち込み料が発生するという仕組みになっています。
持ち込みをするメリット・デメリット
結婚式場に持ち込みをする際にはメリットだけではなく、デメリットもあります。
ここからは持ち込みに関するメリットとデメリットを見ていきましょう。
持ち込みのメリット
会場やアイテムによっては、持ち込みをすると提携先を利用するよりも安く済む可能性があります。
例えばウエディングドレス1着の費用を会場提携ドレスショップと持ち込みで比較してみたら、持ち込みした方が安いというケースも少なくありません。
また、会場の提携先には気に入るアイテムがない可能性も考えられます。
そんなときに便利なのが、アイテムやサービスの持ち込み。お気に入りのドレス・アイテム・スタッフなどを持ち込めば、満足のいく結婚式になるでしょう。
- 持ち込みのメリット
-
持ち込みをすると提携先を利用するよりも安く済む場合がある
自分の気に入ったアイテムが好きに選べる
持ち込みのデメリット
一番のデメリットは、持ち込み料を支払うケースが多いこと。
例えばせっかく安い費用でドレスを持ち込むことができても、会場へ持ち込み料を支払うことになり、予想していたよりも出費がかさんでしまうケースもあります。
また、持ち込みに関しては新郎新婦が自分たちで準備するので、発注や支払い、納品などを全て手配しなければなりません。
結婚式前の準備期間は何かと忙しいもの。しかも仕事やプライベートで忙しい方にとっては、持ち込みの手配が負担になることもあるでしょう。
万が一のトラブルに結婚式場側が対処できないというのも、持ち込みのデメリットです。
例えば持ち込んだアイテムが壊れてしまったり、数が足りなくなってしまったりといった不測のトラブルが起こってしまった場合、新郎新婦が自ら対処しなくてはなりません。
- 持ち込みのデメリット
-
持ち込み料を支払うケースが多い
持ち込みの手配が負担になる
不測のトラブルが起こってしまった場合、おふたりが自ら対処しないといけない
各アイテムの持ち込み料相場
持ち込み料は各会場が独自に設定しているもので、料金に幅がありますが各アイテムの持ち込み料の相場を知っておきましょう。
- 各アイテムの持ち込み料の相場
-
ドレス:1着あたり5~10万円
タキシード:1着あたり2~7万円
和装:1着あたり5~10万円
ブーケ:1つあたり3000~5000円
引き出物や引き菓子:1つあたり300~500円
カメラマン:5~10万円
ヘアメイクスタッフ:5~10万円
上記は、あくまで一般的な相場。会場により料金は異なりますので、事前に問い合わせてみてください。
持ち込めるもの・持ち込めないものが知りたい!
最後に、結婚式場に持ち込めるものと持ち込めないものを、持ち込み難易度が高い順にご紹介。
自分たちらしいアイテムを選んで持ち込む際の参考にしてくださいね。
ほぼ持ち込みNG(難易度★★★)|料理・飲物・会場装花
ゲストの口に入る食べ物や飲み物の持ち込みは衛生管理上、全般的に規制されています。
同じ観点から飲食スペースに置くテーブルフラワーもNG。食品類や生花についた虫などによる人的被害など万が一の事態に備えた、式場としての責任対処の一貫でもあります。
会場によってOK(難易度★★☆)|カメラマン・ヘアメイク・司会者・音響
スタッフは、結婚式当日の進行をスムーズにするために欠かせない人材。
提携スタッフならその会場の特徴をよく理解しているため、連携プレーでベストパフォーマンスを行えます。
持ち込みの場合には、プロの方でもその式場に慣れていないなどの理由で、何らかのミスがあった場合に式場として責任が負えない部分で持ち込みを断られることが多くあります。
持込料を払えばOK(難易度★☆☆)|ドレス・ブーケ・BGM・引出物
ドレスやブーケは会場指定の持ち込み料を支払えば持ち込みOKのケースが増えています。
また、ドレス・ブーケ共に1点目を提携先で利用し、2点目は持込料を支払うことでOKにしてもらえるケースなどもあります。
結婚式の入退場や演出シーンで流すBGMや映像作品に使うBGMは、アーティストの音楽著作権を守る目的でJASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)が結婚式場に対して利用適正化を求めています。
そのためダウンロードした音源をCD-RやUSBにコピーして利用することは「複製権」に違反するためNG。
“購入したCD”または、利用したいBGMを式場に申し出て1曲ごとの“許諾料”を支払えば、問題なく好みの音楽を流すことができます。
また、曲によって許諾してもらえるものと、そうではないものがありますので、式場を通して確認してもらうことが大切です。
記念品(カタログギフト含む)、引菓子、縁起物のいずれも各1個につき持ち込み料×数量分を支払えばOKとしている式場が多くあります。
ただし、引出物の持ち込みについては、式場搬入までに破損があった場合などの対処が難しいこともあるので注意が必要。
食器類などの取り扱いが繊細なアイテムや賞味期限が近い食品は避け、包装紙の破れや熨斗の確認、発注時の数量間違えなどがないように気を付けましょう。
ペーパーバッグは式場で購入してもらうよう依頼されることが多いので事前に確認が必要です。
持ち込みOK(難易度☆☆☆)|ウェルカムグッズ・ムービー作品・プチギフト・リングピロー・ペーパーアイテム
入口や受付まわりのウェルカムコーナーに置く装飾アイテムについては、全般的にOKとしている会場が多いでしょう。
ウェルカムボードやフォトフレーム、イニシャルアイテム、アートフラワーの飾りつけなど、ゲストの目に一番に触れる場所ですから、ふたりらしいデコレーションを楽しんで!
写真や動画素材で作成したオープニングムービー、プロフィールムービー、エンドロールムービー(※結婚式当日の映像を除く)などの映像作品を手作りする新郎新婦がほとんど。
事前に上映テストさえ行えれば持ち込みOKとしている式場が多いです。
ただし手作りではなく、外部の映像制作会社などに依頼して持ち込む場合には、別途持込料の支払いが必要になることもあるので確認が必要です。
披露宴後のお見送りの際、ゲスト一人ずつに手渡す300~500円ほどのアイテム。
プチギフトならクッキーや紅茶などの飲食物を持ち込み可としている式場が多くあります。
挙式で結婚指輪をのせるリングピローや、招待状・席札・席次表・メニュー表などのペーパーアイテム全般も手作り持ち込みを応援してくれる式場がほとんど!
まとめ
結婚式の持ち込みにはメリットとデメリットがあり、持ち込む場合にもアイテム別に持ち込み料が発生することがあります。
この記事で紹介した持ち込み難易度をある程度参考にしつつ、ふたりのこだわりポイントを話し合ってみてくださいね。
トキハナで見学予約すると「持ち込みNG」な式場も特別に「OK」に
最後に、持ち込みたいものがある方に朗報です◎
持ち込みNGの会場が気に入った場合でも、実は持ち込みOKにできる可能性があります。
それは、最も一般的な方法だと「契約前に自分たちで交渉をする」というもの。
基本的には持ち込みがNGの式場でも、契約前なら条件付きでOKをしてくれる事が稀にあります。
気になる式場があれば、まずは交渉してみることをお勧めします。
ただし、基本的には応えてもらえない場合も多く、式場とのその後の関係性も考慮すると交渉するのは気が引けるという方も多いのではないでしょうか。
そんな時には、ぜひトキハナをご利用ください。
通常は持ち込みをNGとしている式場も、トキハナから見学予約をすることで自動的に持ち込みがOKとなり、しかも持ち込み料も無料!と大変オトクです。
*一部、持ち込みに制限のある式場も含みます
トキハナでは、すべてのカップルに心から満足できる結婚式を挙げてほしいから、新郎新婦の不安をトキハナてるように、心をこめて式場選びをサポートしています。
- トキハナで結婚式場を探すメリットとは?
-
結婚情報誌ではわからないリアルな見積りや評判がわかる
元プランナーが厳選した結婚式場のみで安心
持ち込み自由な結婚式場多数(対象外の式場あり)
LINEで夜22時まで何でも相談OK!様々な診断を通してぴったりの式場が手軽に見つかる
トキハナのフェア予約で「即決不要の最低価格保証」付き
元プランナーの見積りチェックも
結婚式や式場の気になることを「ちょっとだけ聞いてみたい」という方は、LINE相談がおすすめです。LINEで質問すると、AIではなく元ウエディングプランナーのスタッフから回答が届きます。
利用無料・夜22時まで対応中(クリックでLINEが立ち上がります)
深澤 まな美
トキハナMAGAZINE編集長/元ウエディングプランナー
結婚式の不安をトキハナツ式場探し「トキハナ」の編集担当。結婚式の費用、式場探し、トレンド情報などウエディングにまつわるあらゆる情報を発信していきます。